2023/12/05
パソコン講座のお知らせ
「ファイルのバックアップ講座:第2回」の募集を終了しました。第2回は2023年12月18日です。
「Windows10のインストール講座:第3回」の募集を終了しました。第3回は2023年12月19日です。
詳細は「パソコン講座」をご覧ください。
パソコンで困ったときは気軽にご相談ください。小さな疑問をひとつ解決するだけで,きっと世界が広がります。
大橋町店(教室) : 095-844-1585 / 受付担当者(松崎)携帯 : 090-3413-3626
「ファイルのバックアップ講座:第2回」の募集を終了しました。第2回は2023年12月18日です。
「Windows10のインストール講座:第3回」の募集を終了しました。第3回は2023年12月19日です。
詳細は「パソコン講座」をご覧ください。
「ファイルのバックアップ講座:第1回」の募集を終了しました。第2回は2023年12月11日です。
「Windows10のインストール講座:第2回」の募集を終了しました。第3回は2023年12月12日です。
詳細は「パソコン講座」をご覧ください。
化学(専門小学校)講座-日程(A)の募集を終了しました。
日程(B)は2024年04月18日開始です。
詳細は「試験対策講座(教員採用試験)」をご覧ください。
「Windows10のインストール講座:第1回」の募集を終了しました。第2回は2023年12月05日です。
詳細は「パソコン講座」をご覧ください。
物理(専門小学校)講座-日程(A)の募集を終了しました。
日程(B)は2024年02月29日開始です。
詳細は「試験対策講座(教員採用試験)」をご覧ください。
小学校物理,4回,11/2~。小学校化学,4回,11/30~。
小学校算数,6回,2024/1/11~。
詳細は「試験対策講座(教員採用試験)」をご覧ください。
すでに,「4科目一括」・「数的推理」・「資料解釈」・「数学」の募集は終了していましたが,本日残りの「判断推理」・「空間把握」・「物理」・「化学」についても募集終了となりました。
[No.6] HP Probook 450 G3,35,200円,
[N0.7] 東芝 Dynabook B65F,35,200円,
2台とも好調ですが,入れ替えのための販売です。
詳細は「中古品」ページをご覧ください。
次の開講予定は「小学校算数」,初回は03/18(申込期限は03/11)です。
詳細は「試験対策講座(教員採用試験)」をご覧ください。
次の開講予定は「上級化学」,初回は03/04(申込期限は02/25)です。
詳細は「試験対策講座(公務員採用試験)」をご覧ください。
次の開講予定は「判断推理」,初回は03/02(申込期限は02/23)です。
詳細は「試験対策講座(公務員採用試験)」をご覧ください。
次の開講予定は「数的推理」,初回は02/28(申込期限は02/21)です。
詳細は「試験対策講座(公務員採用試験)」をご覧ください。
下記2講座の日程が変更になりました。1週間ずれます。
(変更後)■物理,4回,5/20~ (変更後)■化学,4回,5/20~
詳細は「試験対策講座(教員採用試験)」をご覧ください。
パソコンの選び方,バックアップ,Windowsのインストールなど,実施したい内容はたくさんあるのですが,ただただ手が回りません。
準備が整い次第再開しますので,しばらくお待ちください。
各種サポート・トラブル対応・困りごと相談は通常通り営業中です。
■判断推理,6回,3/2~ ■空間把握,3回,4/13~
■数的推理,6回,2/28~ ■資料解釈,3回,4/11~
■数学,4回,2/14~ ■物理,4回,4/1~ ■化学,4回,3/4~
詳細は「試験対策講座(公務員採用試験)」をご覧ください。
■小学校算数(一般数学),6回,3/18~
■物理,4回,5/13~ ■化学,4回,5/13~ ← 変更-2023/01/04
詳細は「試験対策講座(教員採用試験)」をご覧ください。
WebからWORDにコピーしたら「段落内改行」がいくつか入っていたので,「(通常の)改行」にまとめて置換してみた。
10個でも100個でも,楽らく~。[置換]設定画面
先日の問い合わせから,ちょっと探してみました。多分こんな表示?だろうというものを出してみました。
マイクロソフトはこんなメッセージ出しませんから。100%ウソですから。絶対,電話ダメですよ。
突然,パソコンの画面が真っ赤になって「トロイの木馬に・・・」「次の番号に電話してください」「マイクロソフトサポート:0101-84***-71***」ってメッセージが出て何も操作ができなくなったという相談あり。その「マイクロソフトサポート」ってウソだから。絶対電話ダメだから。対処法を説明させていただきました。
「PC-LS550HS6B」仕様,発売日:2012年06月07日
HDDからSSDに変更。「Rufus」で作成したUSBメモリーからインストール(可),
ローカルアカウントでセットアップ(可),更新プログラムの適用(可)でした。動作はそれなりに快適です。
「方眼紙ネット」
日常的に2mm/3mm/4mm/5mmの方眼紙・方眼ノートを使用している私にとっては,とっても便利。もっと早く見つけたかった。
使用開始から5年と数か月,「スキャナーエラー,100016」発生。
電源,ファームウェア,ドライバーに関する対処はどれも効果なし。
修理を依頼すると16,500円+3,300円(引取の場合)=19,800円。
残念ながら買い替え決定です。
機種:HP ProBook 450 G3,Core i5(6200U)
「Rufus」とisoファイルで作成したUSBメモリーを使用。
CPUが対応していないので回避策をいくつか試行することになるかと思っていたんですが,何事もなく完了。詳細はまたの機会に。
BUFFALO社製「SSD-PG240U3-BA」を開けたらこんな感じ。
今回は中身が正常だったのでケース交換でOKでした。
買い替えなら約4,000円と思えば,"まだよかった方"なのかな。
使用したケース:Logitec社製「LGB-PBSU3」
「Windows10+EDGE+PDF+MFC-J6973CDW」印刷不具合
プレビューでは普通,結果はA4用紙(横)の右半分にA4文書(縦)が縮小されて出力。
アプリを変えても設定を変えても症状変わらず。
結局,ドライバーをインストールしなおして解決しました。
SMSでスマホに届いたのが「このメッセージ」
怪しさ満載でしょ?タップしてはいけませんね。
ChromeにURLを指定でアクセスしてみた結果が「この表示」
案の定「ESET Internet Security」によってブロックされました。
購入店【Qualit】
概要「Win10 Pro x64/Core i5-7500/メモリ8GB/SSD128GB/DVDマルチ/保証12か月/価格16,500円」良さそうでしょ!
これで「Sony Duo11」は完全に引退です。
「HP Pavilion Aero 13-be0036AU」用に,ケース「Tomtoc A13-C02D」を購入。ピッタリサイズです。
外観に傷があれば,保証期間内であっても"自然故障"が認められないかもしれません。大切に使いましょう。
12月1日に申し込んだSIMが届いたのでタブレットに設定。
シンプル290プラン(1GBまで290円),とっても安いんじゃないかな。
外ではあまり使わない人向けだけど,追加しても220円/1GBだし。
まずは自分の使用状況を把握してからってことですけど。
原因:フォーマットされた中古品なのでshareフォルダーがない。
対処:読み書き可能な「share」フォルダーを作成。
確認:REGZA Z7000で動作確認,接続・テスト・録画・再生OK。
予想:「share」フォルダーがあれば,対応確認機種でなくても・・・。
東芝「PAZ45AW-SNB」に8GBを増設し,計12GBに。自分のPCなら,さらにHDDをSSDに交換するのですが,お客様のPCなので相談だけでした。
元メモリー:サムスン M471B5173QH0-YK0 4GB PC3L-12800S 1600
増設メモリー:シリコンパワー 8GB DDR3L 1600 PC3L-12800
お客様が新しく買ったテレビで「Youtube」と「Netflix」を見られるようにということで,訪問・設定してきました。
インターネット回線とWi-Fi環境があり,ネット動画対応テレビのセットアップなので追加機器も不要で,問題なく完了しました。
Windows8.1のサポート期間は2023年1月10日で終了します。
更新するなら早いほうがいいですよ。自分ですれば"0円"ですが,
途中予期しないトラブルに直面するかもしれません。事前準備は大切です。
迷ったら遠慮なくお問い合わせください。相談・診断は無料です。